ス~イス~イ スケート初体験
夫が旧正月休みで帰ってきて、早くも3日目。
私も合わせて休みたいところですが、他のスタッフが全く休めていないうえに、深夜までの作業も多く、これ以上お休みをいただくのも申し訳ない状況です。
でも、昨日はお休みをいただきました。
まずは、初詣
zinもお正月に行けなかったので、新年のご挨拶です。
特にお正月じゃなくても、結構な参拝客がいらっしゃいました。
そのあとは、Hiro念願のスケート場へ
昔は、もっとスケートリンクってあったような気がしますが、の近くにはなく、以前職場のスタッフに聞いた尼崎スポーツの森まで足をのばしましたよ
私が小学生時代(熊本)、冬場はスケートの授業がありました。近くのスケートリンクの車が迎えに来てくれて、午前中に行く学年と午後とに分かれて1シーズン数回あったと思います。モッパラ私は手すり掃除専門でしたが
だから、家族でスケートに行った、という記憶は全くなく、学校で行くイメージが強いんです。当時は土曜日も毎週授業があったし、学校もスケートを授業に組む余裕があったのかもしれませんね。
私は、荷物持ち&応援(笑)
夫とzinとHiroが滑りました
スケート場って久しぶりでしたが、人気あるんですね~。
夫曰く、若いころはスス~イと滑れたそうですが(皆そう言うよね~)体積が増えた分、慣れるまでに時間がかかりました。
ほぼ初挑戦のzinとHiroも最初の2周位は手すりに捕まってましたが、手を離すことが出来るようになると、みるみる滑られるようになりました。
1度転ぶと恐さがなくなり、何周も何周も回っていました。
中には2歳くらいの小さな子どもも、スス~イと滑っていてビックリ
将来のオリンピック選手?と思われるカッコイイ衣装をつけた子どもも何人か練習されていました。
スケート靴を履いて、立って1歩進むだけで大変やのに、フィギュアの方たちは、片足を高く上げたり跳んだり回転したり、本当にただただスゴイなあ、と尊敬します。
さてさて、なかなか帰りたがらないHiroでしたが、スケート場を後にした私たち。
バレンタインデーも終わりに近づき
「今年もチョコもらえんかったなあ」とHiro(;ω;)。
帰宅してポストを開けると、可愛い箱が2つ
「Hiroチョコレートだよ~」と言うと大喜び
はてさて誰からかな?と思って開けてみると・・・
職場のスタッフが手作りチョコを届けてくれたのです。
手作りのクッキーやチョコがたくさ~~~ん。
本命ではなかったけど嬉しそうなHiroでした
« バレンタインデーは新年快樂!! | トップページ | 春の足音 »
「スポーツ」カテゴリの記事
- INAC神戸のユニフォームに熊本の味(2011.07.22)
- 5万回も再生された動画(2010.10.11)
- まだまだ続くよオリンピック!!(2010.03.12)
- ス~イス~イ スケート初体験(2010.02.15)
- ボールボーイとタッチの南ちゃん(2009.08.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
パパさんもお帰りなり、賑やかな時間をお過ごしですね(*^o^*)私も昔箕面スパーガーデンで滑ったきり、スケートしてないなぁ(^_^;)北海道に転校してった友達は授業でスキーの時間あったって手紙に書いてあったのがビックリした思い出が…☆うちは次男が昨日誕生日でした(^w^)チョコとケーキで只今リュック一家は体中が甘い感じです☆
投稿: リュックサック | 2010年2月15日 (月) 16時59分
へ〜、スケートの授業があったんですか〜。
僕は誕生〜2歳(熊本)、2歳〜10歳(札幌)、10歳〜18歳(熊本)と、移り住んできましたけど、熊本はおろか札幌でもスケートの授業はありませんでしたよ。
札幌ではスキーばっかりでしたし。
スケートしたかったなぁ・・・
投稿: こまいぬ | 2010年2月15日 (月) 23時45分
☆リュックさん 次男君、お誕生日おめでとございますぅ。バレンタインデーがお誕生日なんですね
箕面のガーデンなくなったんですよね~。宝塚ファミリーランドもないし、近場で楽しめる施設が少なくなって残念です。
☆こまいぬさん 私は熊本でも阿蘇よりだからでしょうか?スケート教室が授業の一環でありました。当時東バイパスにスケートリンクがあったんですよね~。
こまいぬさんは、北海道で幼少時代を過ごされたのですね。スキー、お上手なんでしょうね。
投稿: Donko | 2010年2月16日 (火) 20時36分