2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 鬼は外!福は内! | トップページ | 笑顔の日(^◇^) »

2010年2月 4日 (木)

立春は寒し(>_<)

今日も寒かったですね~。

今朝、新聞を取るため玄関を開けると

昨夜、Hiroが「鬼は外~」で撒いた大豆が散乱Σ(;・∀・)

すずめが集まっていました。

ところで今日は、約3週間に1度周ってくる旗当番←黄色の交通安全の旗だけど

さみぃ~(((゚Д゚)))ガタガタのなんのって、待ってる間、その場で駆け足していました(笑)

子どもたちが家を出る時間と言うのは、それぞれ大体決まっているようで、

この子で最後だなあ」と思っていると

あっ忘れ物」と引き返して行きましたえ~~~~っ

その子が再び来るまで待って終了

立春とは言え、この時期が年間を通して一番寒いですよね~。

この一番寒い時期に、入学試験が行われるのも大変だよな~と思います。

zinは放課後、老人施設へ訪問演奏

80~90歳の方が中心の施設だったようです。

とても品のあるおじいちゃん・おばあちゃんだった」ですって!!

全国的にもハイソなイメージのある場所に施設があり、演奏を聴いて下さる方の反応も良くて、逆に励まされたそうです。

また、Hiroは学校で落語会。

内容を話してくれたのですが、途中飛ぶので

チンプンカンプン(´ρ`)ぽか~ん

でもテレビやゲーム、漫画などで、想像力が無くなっていると言われる、今の子どもたちにとって、落語を聞いて、それぞれに色んな場面を思いうかべる経験は、とても貴重だなと思います。

立春

この日から春と言うだけではなく

社会の一員としての自覚を持ち、自己の向上を目指すことを目的として、14歳のこの日、立春式(立志式と言うところも)を行う地域もあるそうです。

新しい春、色んな経験をして、1歩1歩前進していきたい、

と思うDonkoなのでした。

にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ

« 鬼は外!福は内! | トップページ | 笑顔の日(^◇^) »

今日の出来事」カテゴリの記事

コメント

本当に 今日も寒かった~。
この時期の旗振りは 辛いですよね。
でも 夏真っ盛りの日も 嫌だな。

私が旗振りをしている場所は 娘は もちろん ほとんど小学生は 通りません。
ちょうど隣の小学校との境界線ということもありますが みんな 横道に入ってしまうので 多くて 3人。 一人ということも。
その代わり すぐ近くの高校生が たくさん。 すごいスピードで 自転車こいでいきますが・・・

旗当番お疲れ様です
私のとこは三ヶ月に一回下校時だけ旗当番なんですが、まだ一年生は寄り道したがって、リュック母さんは「ちゃんと歩かなアカ~ン!!」・・と落としたりしてます
次男も毎年、保育所で近くの老人会のふれあい会があるみたいで、お迎えに次男のポケットを見ると、こっそり貰った「黒飴」でパンパン(笑)
落語も私好きなんですよ 「饅頭怖い」や「はてなの茶碗」などは、何回聞いても笑えます
一度「寄席」にも足を運びたいと思ってるリュックです

☆のりちゃん  数人しか通らないのに旗当番はつらいですね~。
時間が過ぎるのが遅く感じるので、サラリーマンさんにも中学生にもおはようございます!!って声をかけてみます。まあ、半分以下ですけどね、返ってくるのは。


☆リュックさん リュックさんの地域は下校時ですか!!私たちの地域は下校時はシルバーさんが協力して下さるんです。
長男が低学年の時は、3カ月に1度くらいだったのですが、子どもの数が減ってるのか、3週間に1度は結構早いです 

色んな世代の方と交流するのは、本当にいいことだと思います。落語は子どもの方がすぐ覚えられるかもしれませんね~。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立春は寒し(>_<):

« 鬼は外!福は内! | トップページ | 笑顔の日(^◇^) »

最近のトラックバック