マーチングコンテストは感動でウルウル
昨日の続き・・・・
県大会・地区大会を勝ち抜いてきた学校が集まるマーチング全国大会。
チケットは2週間ほど前に販売開始だったのですが、S席は2分で完売
しかも1人3枚までしか取れないと言う事で、必死です。
私は仕事だったので、zinがネットで取りましたがA席。
熊本の姉もSは取れずA席。残念ながらお互い随分離れた席になってしまいました。
さてさて、高校の部は午後の開演です。
少し時間があるから大阪城前から出発するアクアライナーに乗船してみることにしました。
アクアライナーは大阪市内を1時間かけて周遊する遊覧船です。
ガラス張りなのでとてもいい眺めです。
たっぷり景色を楽しんで、船を降りたらびっくり。
午後から行われるマーチングコンテストの自由席を待つお客さんが何百メートルも列をなしていました。
さあ、いよいよ開演です。残念ながら会場内は一切撮影禁止でした。
独特の緊張感が、会場を包みます。
最初に登場したのは、東海地方代表の高校。
最初は基準になりますので、相当緊張すると思いますが、堂々とした演奏とパフォーマンスでした。
マーチングコンテストは、アイススケートのように、規定で決まっているフォーメーションを入れなければならないそうです。
それに加えて、演奏も大きなポイントの1つです。
私や姉がやっていた時代は、右に曲がる場合は素直に右向け右のようなステップで動いていたのですが、右に向くのに左1回転して右を向くような、難しいステップになっていて、複雑です。またチューバやバスドラムのような大きな楽器の人はあまり大きな動きはなかったのですが、重い楽器を抱えて歩くわ、回るわ、ステップ踏むわでもうスゲッの一言です。
特に目を引いたのが、シンバルのパフォーマンス。
シンバルは叩けば鳴るイメージですが、パーカッションの中で1番難しい楽器。(と、私は思う)
綺麗な音色を出すのは相当な練習が必要です。しかも重い。
体力がなければ、1曲を叩くのも大変です。
そのシンバルが4~6人もいて、上に手を上げたり、下におろしたり、扇のような形にしたり、見ごたえがありました。しかもどのシンバルもピカピカ
きっとどの子も、一生懸命磨いているんだろうな~、とジーンとしてしまいます。
どの学校もどの子どもたちも輝いていました
全然しらない子どもたちなのに、Donkoおばちゃんはもう涙腺がゆるんでしかたありませんでした
そして、いよいよ甥っ子の学校の登場です。
甥っ子は、前々日までインフルエンザで練習に参加出来ていなかったので、相当緊張していたようです。
見ている私たちもドキドキしてきました
ちょうど目の前に甥っ子の姿が・・・
演奏が始まるともう私は堪え切れなくて
小さくて泣き虫だった甥っ子が堂々と演奏しています。
野球に明けくれた小中時代。
高校生になって父親の形見の楽器を演奏するなんて、思ってもいませんでした。
感動していたら、あっという間に演奏は終了。
温かい拍手に包まれました
結果は・・・・金賞!!
どの学校も甲乙つけがたい演奏・マーチングでした。
たくさんのエネルギーをもらったDonkoなのでした。
« 甥っ子の晴れ舞台は珍道中てんやわんや | トップページ | いよいよ出発!! »
「音楽」カテゴリの記事
- やっぱり好きだなあ(2013.12.12)
- ♪ピアノ発表会♪(2013.11.10)
- ピアノ発表会♪ 継続は力なり~(2012.06.03)
- 東京スカパラダイスオーケストラ ライブ♪(2012.05.28)
- 自衛隊記念演奏会 世間は狭い(2012.02.17)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
金賞、おめでとうございます。
わが母校も参加していて 残念ながら 銀賞でしたが 毎年のように全国大会出場なので
頑張ってますね~。
下の娘も小学校で マーチングを経験してます。楽器は ユーフォ。
これが また重たくて・・
同級生の中では 体も大きいほうですが それでも フラフラしながら 行進してますよ。人数の少ない小学校なので 迫力には欠けますが 子供たちの一生懸命の姿には 心打たれますよね。 私としては ドラムメジャーをして欲しかったんだけどな~。
Donkoさんたちの渡台は いつからですか?? 楽しんできてくださいね。
投稿: のりちゃん | 2009年12月 3日 (木) 07時24分
☆のりちゃん ありがとうございますぅ。のりちゃんの母校も出場されてたのですね!
ふれあい一色で終わりそうですが、合間をぬって堪能してきます
そして、お子様もユーフォやってらっしゃるんんだあ。ユーフォの温かい包まれるような音大好きです。決して目立ちはしませんが、なくてはならない楽器ですよね。
ドラムメジャーカッコイイですよね。皆ニコニコしながらやってました。
台湾へは明日(12/4)夜出発です
投稿: Donko | 2009年12月 3日 (木) 19時37分