2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« おまけのおまけ 台湾記 | トップページ | ビビアンが日本?ユニクロが台湾へ? »

2009年12月15日 (火)

アプサラは天女?

台湾から帰国後、ようやく休日。

でも、ちょっとした用事があって朝職場へ

家に戻って、貴重な休日なので、さっさと家事を済ませ、フォンフォンちゃんに台湾土産(話?)を渡しに行きました

もう年内は会えないかも?と忘年会も兼ねて?

前々から気になっていたお店の近くで待ち合わせ。

以前、シティライフ出版の「ランチにいきましょ!vol2」

http://www.citylife-new.com/2009_lunch/index.html)を見ていたら、フォンフォン家に近いお店をハケ~ン

一度行ってみたかったのです。

お店の名前は「野菜とつぶつぶ アプサラカフェ

Dscn5892 手書きのメニューが温かく出迎えてくれました。ランチの時間には少し早かったのでお店の前で立ち話をしていたら、お店の方がにこやかに「どうぞ~」と入れてくださいました。

Dscn5893 もちろん一番乗り。

アジアンテイストな店内。オープンスペースもありました。

メニューの中に凍頂烏龍茶も。

数あるメニューで迷った私たちが選んだのは、店名にもなっている「アプサラ定食

Dscn5895 日替わりで、今日のメインは「手羽元&野菜きのこクリーム添え」。

ジャガイモがゴロンと丸ごと入っています。手羽元も柔らかく、優しい薄味のきのこクリームが心まで温めてくれそうです。

ご飯は玄米か、八穀米から選びます。小鉢は大根と赤米の和えもの。この赤米がトロ~リと大根に絡み合っておいし~い

色とりどりの野菜の浅漬けと、かぼちゃのサラダ・味噌汁と、どれも上品で、素材を生かした味付けでした。

Dscn5897 デザートは数品からチョイス。

豆腐のティラミスを選びました。

アプサラとはカンボジア語で天女のことなのだそう。

東南アジアのカフェのような空間と、地産地消をコンセプトにしたお店です。

野菜中心で体思いのメニューでした。

席に座ると、1つ1つメニューの説明をしてくださり、どれもこれも食べたくなりました

私たちが席を立つ頃には、満席。

にもかかわらず、表までお見送りしてくださいました。

決して、解りやすい場所ではなかったのですが、人気のお店なのですね~。

確かに、また訪れたいお店でした。

そのあと、フォンフォン家にお邪魔し、台湾のお土産話を中心に、しゃべるしゃべる~。

あっという間に時間は過ぎてしまいました

これでまた1週間頑張れるDonkoなのでした

野菜とつぶつぶ アプサラカフェ

豊中市本町6-1-3 195ストリートビル1階

06-6854-5188

営業時間11時~21時(水曜定休)

にほんブログ村 音楽ブログ バンド活動へ

« おまけのおまけ 台湾記 | トップページ | ビビアンが日本?ユニクロが台湾へ? »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

わ~~体が暖まりそうないいメニューですね
しかも豊中本町・・私のホームグランドです(笑)
おいしいにおいしいお話で・・時間がすぐ過ぎちゃいそうですねぇ

仕事先で台湾の宣伝部長してます
みんな足つぼに台湾シャンプーに興味津々で~~す

☆リュックさん  あリュックさんのホームグランドでしたか!!本当に、休日は特に1日が早くて・・・。

宣伝部長お疲れ様です(笑)台湾って皆にお勧めしたくなる、食べ物や場所がたくさんありますよね^^

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アプサラは天女?:

« おまけのおまけ 台湾記 | トップページ | ビビアンが日本?ユニクロが台湾へ? »

最近のトラックバック