ウエルかめ
NHKの朝のテレビ小説「ウエルかめ」(詳しくはコチラをクリック)が人気なのだそうです。
最近は視聴率が最低だの、存続危機だののニュースが取り上げられていたから久々の明るい話題のようです。
昔はBSなどもなく、地上波だけの放送しかなかったわけで、今は、朝からBSでしょ?ハイビジョンでしょ?と何回も放送しているから、見ている人も分散されてるだろうし、あまり視聴率はアテにならないと思うけどなあ。
確かに、ここ数回のドラマは、現実では絶対ありえないような、ちょっとわざとらしい演出が多いような気がしていたのも事実ですが。
毎回、本気で見ているわけではないのですが、何か家事をしながらだったり、仕事へ行く準備をしたりしながら斜め見しています。
さて今回の「ウエルかめ」はどう?と聞かれれば、う~ん正直おもしろいとは思わないのですが、主役の倉科カナさんが、私と同じ熊本の出身で、ガンバレー
と言った感じかな?
でもですね、大好きな場面があるんです。
それはオープニングのアニメ。↓こんなカメちゃんが出てきて可愛い(書いてみたけど下手ッピでスイマセン)
かめっ太くん、と言うそうです
aikoさんの「あの子の夢」の曲に合わせて、とってもいいんです。なんとなくオトボケな感じがHiroに似ていて(笑)
ストーリーはともかくオープニングは毎日見ています。
zinやHiroには、ゆっくりカメさんでもいいから、眠っているウサギさんを起こしてあげられるような大人になって欲しいな、と思うDonkoなのでした。
« オリオン座流星群 | トップページ | 89才伯父様と台湾話で盛上がる »
「お気に入り」カテゴリの記事
- もひとつ食べたくなる和菓子(2012.05.12)
- くまモンとアオイクマ(2011.12.09)
- ゆるキャラグランプリ2011(2011.10.16)
- ミスドのコラボ商品(2011.10.10)
- 栗きんとん(2011.10.04)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ウェルかめ、私も見てます

」と言ってましたが、私は徳島弁に聞こえるんだけどな


主役の倉科カナちゃんも一生懸命で好感が持てて、周りのキャストも皆さん個性派で、いいですよね
徳島出身の友達は「徳島弁というより、ほぼ関西弁やわ
DONKOさんの「かめっ太君」かわいいじゃありませんか
ゆっくりだけど、確実に歩んでる亀って、子どもの成長と似てる様な気がするリュックです
投稿: リュックサック | 2009年10月25日 (日) 07時49分
☆リュックさん 熊本弁を矯正するのはとても難しいんです。独特のなまりがあって、故郷を離れて10数年たった今でも、時々熊本なまりが出てしまいます。だから倉科カナちゃんも標準語でもない徳島弁をマスターするのは難しいだろうなあ。
昨日、ドラマで市原悦子さんが熊本弁を話してらっしゃいましたが、さすが大御所、上手でした
子どもも小さい頃は「早くおおきくなって」と思ってましたが、今では小さいころに戻って欲しいなと思います。
投稿: Donko | 2009年10月25日 (日) 17時13分