可愛い姉妹
zinの学年は、学年閉鎖になりましたが、
学校に「治りました!!」の証明書を提出しなければならず、午後診に行きました。
クリニックの待合はたくさんの人で溢れていました。
小さい子がマスクして涙しているのは可哀想です。
早くインフルエンザ騒動が治まって欲しいな。
幸い今のところ、Hiroと私には感染していませんが、引き続き油断は禁物です。
これまでも、家族全員インフルエンザに感染しても、私は感染しませんでした。
よくよく振り返ってみると、出産後、寝込むほどの熱を出したことがありません。37度台はありますが、ご飯作ったり家事は皆さんやりますよね~。(私が寝込んでしまったら、と気合いが入って治そうと体が反応するのかな?)
私が子どもの頃も、母が寝込んだこと無かったよな~、と思います。
自分が母親になってみて改めて母に感謝です
ところで、スーパーなどで1歳くらいのヨチヨチ歩きの子と3歳くらい上のお姉ちゃんを連れている方をよく見かけます。
私自身もそんな時期があったはずなのですが、傍目で見てるとつくづく「大変だろうなあ~」と思います。
下の子がおとなしくベビーカーやカートに座ってくれてたらまだいいのですが、降りたがり、歩き始めるとさあ大変です。
小さい子の目線の先には、誘惑がたくさ~ん(笑)
ある日見た女の子は、キャラクターの絵が描いてある、レトルトカレーの箱から離れません。
まだ言葉も出ないのですがホシイホシイと駄々をこねています(お菓子じゃないよ~カレーだよ)
するとお姉ちゃんが腰に手を当て「キノウカッタカラダメ!!」とまるでお母さんのように注意します(笑)
それでも下の女の子はホシイホシイと駄々をこねます(だからそれはカレーだよ)
お姉ちゃんと言っても3~4歳くらい。
まだまだ甘えたい年頃のはずですが、下の子が生まれた途端「お姉ちゃんでしょ!!」と言われてるのでしょうね~。
私の子どもがそのくらいの時は、2人の子どもを無理やり引きずって帰ってたな
でも今そんな姉妹を見ていると、いじらしく可愛らしく思わず微笑んでしまいます
時代は少しずつ変わっていきますが、そんなシ~ンは変わらないんですね。
いやあ、それにしても商売とは言え、子ども目線にキャラクター物を置くのは止めてほしいな~(笑)
塩こぶとかカツオとか置くのはいかがしょう
« ほっこり玄米ごはん | トップページ | オリオン座流星群 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
インフルエンザだったんですね(>_<)うちも先週 上がなってて…家族には移らず終わったんですが、ひやひやしましたー。いまのうちにかかってもいいかなって覚悟してただけに拍子抜けでした(笑)!
わかりますぅ、ワタシも今となっては、もう孫を見るような目でちびっこを見ちゃいます!微笑ましーい。お母さんにしたら一番大変でイライラもする時期だけど、今思うと一番いい時期だなぁ。あー、戻りたぁい!!と 思う今日この頃よん。
投稿: ビビハナ | 2009年10月22日 (木) 18時37分
☆ビビハナさん お兄ちゃんもだったんですね~。体が大きいとそれだけドド~ンと熱が上がるような気がします。もうお元気になられたんですね。良かった~。
私も女の子のママになってみたかったなあ。やはり孫に期待?
予防接種まで持たないような感じもあって、軽く感染したいような・・・。
もうすっかりばあちゃん気分ですね(笑)あんなに早く大きくなって欲しいと思っていたのですが、今となってはホントに懐かしい。だから、孫は格別に可愛いんでしょうね
投稿: Donko | 2009年10月23日 (金) 06時21分