名もなき恋のうた
HiroはSMAPの大ファンです。
特に新海さん(木村拓哉さんのドラマ「Good Luck!」の役名)。最近は木村拓哉さんと言うようになりましたが、つい2年ほど前までは、Hiroの中では「新海さん」だったのです。
ライブなどもHiroに付き合って行ったりするので「SMAPの中で誰のファンなの?」と聞かれることも。
特定の誰、と言うより「SMAP」と言うアーティストのファンかなあ?あえて言うなら草彅君?と答えていました。
昨日の朝、姉からメールが
「BALLAD~名もなき恋のうた~」見た?と言うもの。子役がHiroに似てない?と。
この映画自体は知っていましたが、確か「クレヨンしんちゃん」が原作だよなあ、くらいの知識。
・・・で、見てきました
絶対あり得ないシュチエーションではありましたが、良かったです。
私たちが今、存在するのはずっとずっとずーーーーーっと昔からのご先祖さんがいるからであって、また両親が出会わなければ私はいない。祖父母が出会わなければ・・・、曾祖父母がいなければ・・・、と。
日本人同士が戦った時代。自分の意志では決められなかった結婚。他国との戦争などなど。今自分が存在することが、不思議だなあと。
主役の草彅君、素敵でした。戦いのシーンは凄みがありましたし、笑えるシーンもありました。
そして子役の武井証くん。これまでも映画などに出ている子役と言うのは失礼なくらいの役者さんです。Hiroに似てるかは?(笑)ですが、涙を誘いました。
証君の父親役の筒井道隆さんがひょうひょうとして、いい味だしていました。
有縁千里来相會(縁があれば千里離れていても出会う)
台湾で中国語を教わった先生から教えていただいたことわざをフト思い出しました。
※映画の最後のエンドロールで、撮影地に私の実家のある町や、生まれた町が出てきてビックリしました。どこでどんなシーンを撮影したんだろう
« オリーブオイルでつややかご飯 | トップページ | 初めてだけど懐かし~い »
「映画」カテゴリの記事
- ワンコインで「レ・ミゼラブル」(2013.11.23)
- ボケるとも悪かことばかりじゃなか(2013.11.17)
- 舟を編む(2013.04.18)
- A列車で行こう!!(2012.04.10)
- 女性の底力 サンキューの日(2012.03.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント