敬老の日前日は、嫁を少々
先日を見ていたら、現在日本で最長寿の男性、木村次郎衛門さんがインタビューに答えられていました。
112歳の現在も、外出はほとんどされないものの、3食きちんと召し上がり、毎日、新聞を1時間以上かけてお読みになるそうです。
食事は毎食10種類以上のものを、小皿にほんの少しずつゆっくり噛んでいらっしゃいました。昼食後は約1時間のお昼寝相撲観戦が何よりの楽しみなのだそうです。
インタビュアーの「長寿の秘訣は?」の問いに
「明日は考えない、今日を精いっぱい生きる」とのお答え。
1世紀以上、生きている方の言葉は重みがあります。
ついつい、欲に走りがちですが、日々に感謝しなければ~と思います。
Hiroは
「ボクが生まれた時に、もう102歳だったんだ~」と(笑)
ところで、昨日は夫の両親が遊びに来てくれました。
日ごろの感謝に食事に出かけましたよ。
義父母を前に写真をカシャカシャ撮るのも、どうかと思い2枚だけ
海老の天ぷらの衣が可愛かったのでパチリ
それと、松茸の土瓶蒸しで~す
秋の味覚づくしのお料理をいただきました。あ~おいしかった。
結婚して16年たった今でも、嫁はやはり疲れますホホホ
« 100000Hit・台湾話で盛り上がる | トップページ | 京大芸人 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私NHKの「百歳バンザイ」好きなんですよ
皆さん元気で働き者ですね
そして笑顔が素敵
あんな風に年を重ねられたらな~
今日敬老の日・・




そうだ
それなのにおばあちゃんに息子二人押し付けたマンマ・・
ごめんねお母さん
(この場を借りて言ってしまうリュックです)
かわい~天ぷらですね
土瓶蒸しか~秋らしいですねぇ
リュックは・・うしし・・
永○園の「松茸のお吸い物」で秋を感じよう
投稿: リュックサック☆ | 2009年9月21日 (月) 17時44分
☆リュックさん 「松茸尽くし」の懐石かと思ったら、土瓶蒸しだけでした
まあ、値段を見れば納得なんですが(笑)・・・・で、その日の夕食は、きのこご飯にしました。しいたけ・エリンギなどのきのこに永○園のお吸い物で味付けし、なんちゃって松茸ごはんの出来上がりです。我が家もいつも常備してますよ。松茸のお吸い物
投稿: Donko | 2009年9月22日 (火) 06時03分