ニンジン☆シリシリ
梅雨もひと休み。今日は暑かったなあしばらくは晴れの日が続きそうです。
2年弱、家を空けてたから、と言うわけではないと思うのですが、次々に家の不具合がみつかり、が軽くなって行きます。不意の出費とはこのことですね。
知る人ぞ知る電化製品がよく壊れる我が家電波霊が住んでるとの噂
しか~し、「電化製品が身代わりになって災いをよけてくれてるのよ」とのMさんの言葉を信じ日々暮らしているのです
今回は、水道料金が通常の3倍の請求書が来たので、漏水では?と調べてもらったら、やはりそうでした
水道局の方も、業者さんもとても親切に対応してくださって、その日のうちに修理完了ホッとしたのもつかの間、今度は電球切れてるし・・・。
まっ気を取り直して行きましょう
♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:
さて、私の育った町は、熊本の人参の産地。全国的にも有数の出荷量を誇っています。母はよく婦人会などで、ニンジン料理を習ってきては、食卓に上がっていました。おかずだけではなく人参ケーキはおやつの定番でした。
でも私は人参を使った料理が得意ではなく、いつも3分の1ほど残った人参がシオシオになって冷蔵庫の片隅に転がっています。
先日、運転しながらラジオを聴いていたら、沖縄出身のタレントさんが沖縄料理を紹介されていました。
その名も「ニンジン☆シリシリ」。材料はほぼ人参。ツナを入れるのもおいしいそうですが、私はラジオで紹介されたのを作ってみました。(ツナバージョンのレシピはこちら)
シリシリとは、人参を千切りにするときの擬音のようです。
①まず、人参をた~くさん千切りにします。
②ゴマ油で千切りにした人参を炒めます。その時に、顆粒の和風だしを入れるのがポイントだそうです。味付けは塩コショウのみ。
③人参に火が通ったら、とき卵を回し入れ、半熟程度で火を止めます。
Hiroも「これならたくさん食べられる」とパクパク食べましたよ。
人参シリシリの横のスナップエンドウ(hirumiさんサンキューさあ沖縄風に)もさっと茹で、ごま油と塩で和えただけ。これまたウンメ~イ
ごま油は万能ですね!!
野菜のおいしさが解る年齢になったなあ
« 案じるより団子汁 | トップページ | 今時のカラオケってやつは(^_^;) »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 冷蔵庫内一掃処分料理(2013.11.19)
- 秋の気配(2013.09.30)
- 元気morimori食堂(2012.07.03)
- 舟の形をしたCafe(2012.04.30)
- 喋るは元気の素なのだ(*^_^*)(2012.04.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本当に美味しそう。料理上手ですねー。今度うちに作りに来て~。
そういえば、台北の料理の先生が作ってくれた真こもたけとにんじんの炒めたのが人参の甘みで美味しかったね。人参って油で黄色の油になるまで炒めると美味しくなるよね。
これってカレーを作るときに応用したら一段と美味しくなったよ。
昨日、スーパーでパッションフルーツが売ってったので思わず買い!!って。沖縄産だったけれど、今もう少し熟してからと思ってリビングに良い臭いを撒いてくれています。
台湾では安かったのにねー。
投稿: kaoru | 2009年6月12日 (金) 18時56分
☆きゃらめるちゃん パッションフルーツ、好きだよね~(はるな愛風に)
最近我が家は、キウイがブームです。何でも朝、1~2個食べるて50日で7キロやせたというのをやっていて、zinがやってます
バナナダイエットと同じかな?まだ効果はないようです(笑)
果物はバナナ以外高いね
投稿: ←Donkoよりお返事です。 | 2009年6月13日 (土) 19時42分