さっぱり香の物
ある日、読みかけの雑誌をテーブルの上に置いていたら見当たらない、あれれと探していると
「これはいいわ~、お母さん」とzin。手には探していた雑誌が
「月々に使えるお金を週毎に袋分けすんねんて」ブブブッ相変わらずおばちゃんです。
そりゃあ私だってやったことないとは言いません。光熱費・食費・子ども費など目的別に袋分けするというもの。しかしねえ、元来めんどくさがりの私なので、続いた試しがありません。
今回雑誌に掲載されていたのは、目的別ではなく週毎に分けるもので、もしあまったら貯金に回すと言うものでした。
この春、中学生になったzin。毎日お弁当持ちだし、日々お金を使う必要はそんなにはないのですが、中学生になると何かと親には解らないものが必要なようです。まっ、やってみて貯金ができるようなら母に教えておくれ、その時はやってみるね
ところで、このところ暑い毎日が続いている関西です。私は暑いのが大の苦手。台湾の方がずっとずっと熱かった(中国語で暑いは熱と書きます)はずなのに、日本の暑さは元気を吸い取られるような感じがします。乾燥しているからかなあ?台湾では大丈夫だったのに、日本に帰ってきたら、紫外線アレルギーが再発です。長そで・長ズボン・手袋・顔を覆うサンバイザーがないと、痒くなってしまいます。サンダルを履くと出ている部分だけ真っ赤になってしまうので、靴下をはいて靴を履かなければなりません
それにハードな食べ物も受け付けなくなり、さっぱりしたものが欲しくなります。
今日はその中の2つを紹介しましょう
大根ときゅうりの浅漬けです。写真には写っていませんが、この器のフタが重石になっていて、簡単に作ることが出来ます。大根ときゅうりを適当な大きさに切り、大葉を刻み入れ、梅こぶ茶で混ぜ合わせます。重石のフタをして一晩寝かせれば出来上がり。
続いて、ニラのおひたし。ニラはニラ玉や野菜炒めなど炒め料理に使うことが多かったのですが、熱湯でサッと茹で、適当に切って水気を絞り、大根おろしとちりめんじゃこを混ぜ合わせます。たれはお好みでポン酢や醤油で。私はゆずコショウを少し入れてピリっといただきました。
« あるお店で思ったこと。 | トップページ | ちょっぴり抜け殻な私に~温かな(^◇^) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: さっぱり香の物:
» プライドグライド(prideglide) [プライドグライド]
プライドグライド(prideglide)は、働く女性を応援するお洒落なファッションブランドです。そんなプライドグライド(prideglide)の魅力を語ります。 [続きを読む]
今日の奈良は朝はヒンヤリしてたものの、お昼は紫外線ガンガンの暑さで、夕方は、またヒンヤリ・・体調崩しそう
私も袋分けしてみましたが、続かず・・ でも「素敵な奥さん」など読んでるとみんなマメだな~~って関心だけしてみたりしてます





Zin君おもしろい
浅漬けとか本当においしいですよね~~
私は朝最近お茶漬けです
うんうんdonkoさんのレシピ今度私も作ってみよう
あ、私お昼「うまかっちゃん」作りました
このとんこつがいい味してますよね~
いつもはお汁残すんですが、今回は飲み干してしまいました・・
久しぶりの「うまかっちゃん」1個80円って少し割高になったかな
投稿: リュックサック | 2009年5月14日 (木) 17時52分
☆リュックさん うまかっちゃんに限らず帰国してインスタントラーメンが高くなっているのに驚きました。普通に買ったら5個組400円以上しますよね~。先日熊本で298円の特売で買ってきました(笑)そう、このとんこつスープにからし高菜を入れるともっと美味なんですけど、関西ではなかなか手にはいらないですね。
台湾時代は、あまりの暑さに朝茶漬けでしたよ~。
本当にこのところの温度差、体調崩しそうですね。リュックさんも気をつけてくださいね。
袋分けはぜ~ったい無理だし~
投稿: ←Donkoよりお返事です。 | 2009年5月14日 (木) 18時42分