ココロがない?
今朝の新聞に「母に優しい国 日本34位」とありました。これは民間の国際援助団体が母親になるための環境が整っているベストな国ランキングを発表したものだそう。
子育てグッズや、施設のトイレにオムツ換え台などの設備も10年前に比べれば随分充実していると思うし、子育てサークルなどもたくさんあるような気がするが、そういうことではないらしいのです。
例えば国会議員の女性比率の低さや、男女の賃金格差などを踏まえて、前回の調査より3ランクダウン。それでもアジアではトップなのです。ちなみに1位はスウェーデン。国会議員女性比率は47%、ほぼ半分。しかし、考えてみればあたりまえかもしれません。その他、産休・育休の充実ぶりが評価されてのことのようです。
この春、台湾から帰国して、日本はなんて便利なんだろうと痛感します。スーパーに行けば、買いたいものがすべてある。台湾では献立を考えて買い物に行っても、なかなか材料が揃わないことがすくなくありませんでした。
でも、帰国以来なんだかココロがモヤモヤってすることが多いんです。
今日、久しぶりに台北で親しくさせていただいていたH姉さんから電話をいただきました。H姉さんもこの春日本に本帰国されたのです。
「何か買い物するのも、電話の回線つなぐのも、ネットつなぐのも対応がマニュアル通りでイヤだねえ」共通の思いでした。私の倍以上の期間、台湾に滞在されていたので、ことのほか強く感じられたようです。
我が家もインターネットをつないでもらうのに、ピアノを動かさなければならず、「お客様のものは一切触らないように規定で決められてるので」とのマニュアル通りのお答えで、zinと動かすことに。
エアコンの水漏れの修理にホース1本持って来て、水抜き口に差し込んでブブーッと吹いて逆流してきた水にむせてた台湾人の修理のおじさんのほうが人間味があったなあ。
そんな話をH姉さんとおしゃべりしたら、そうそうだよね~!!こんな風に思ったの私だけじゃないよね~、とモヤモヤが緩和されたような気がしました。
日本もハード面は急速に整ったにも関わらず、逆に人情味や温かさがだんだんと薄れているのかもしれません。以前もブログで書きましたが、忙しいは心が亡くなると書きます。忙しすぎるのかな?
同じことを一緒にやり遂げた仲間と本音で話できてうれしいDonkoでした
« NEWブログ開始について | トップページ | 蕃茄(トマト) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ブログ再開、おめでとうございます…って言うか、お待ちしておりました。
確かに…ここ最近の日本、心も機械化したんじゃないか…などとTVのニュースで感じたりもします。
私も、便利さ優先で済ませて来てるかも…。
投稿: hirumi | 2009年5月 8日 (金) 20時14分
Donkoさん、お帰りなさい!!
ゆっくりご連絡したいと思いつつ、すっかりご無沙汰です~。
日本での生活、少しずつ落ち着かれてきましたか?
同時に台湾がしみじみ懐かしく、恋しく思われる頃かもしれませんね。「そうそう、あったあった!話」私も仲間に入れて下さいね(笑)。zin君、中学いかがですか?こちらは吹奏楽部に入りましたよ♪
ブログ再開、楽しみにしていました!
また遊びに来ますね♪
投稿: piano | 2009年5月 8日 (金) 23時21分
☆hirumiさん ありがとうございますう。一度パソコンからはなれると、全く向かわなくなりますが、更新を始めると、ブログ書かなくてはいられなくなる、典型的なA型です
私もhirumiさんを見習ってシンプルライフを心がけたいな。
☆pianoさん お久しぶりですウ。私も連絡しなくてはと思いつつ、出来なくてすいませんでした。
実はzinも吹奏楽です。今春関東に帰国したYちゃんもですよ!!あっもう1人のMちゃんもだ
吹奏楽関連で再会できたらうれしいですね。
Mちゃん、クラ復活ですか
あるある話、ぜひしましょう
投稿: ←お返事です。Donko | 2009年5月 9日 (土) 14時01分
再開おめでとう!
zin君と二つもブログなんてすごい頑張ってね。
帰国して一ヶ月、やっと落ち着いてきたところでしょうか。いきなり連休だったりして休息十分な我が家族ですが落ち着いてくると寂しくなりますね。台北の時間が懐かしいです。これからも読ませていただきますね。
投稿: kaoru | 2009年5月 9日 (土) 19時19分
☆kaoruさん ありがとう!!早く日本モードに切り替えなきゃね。いやあホントに楽しかったね、台北生活。運転の荒いバスにのったりバカ笑した日々が懐かしいよ~。
投稿: ←お返事です。Donko | 2009年5月10日 (日) 12時34分