2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 中1ギャップ | トップページ | 衣醫~衣服のお医者さん?~ »

2009年2月19日 (木)

1通の手紙

さわやかな陽気です。太陽の日差しは強いけれど、風が心地いい

さて、旧正月に日本に帰ったとき、1通の手紙が届いていました。自宅のある、市の講座で知り合った70歳代の女性の方からでした。確かしばらく台湾に住むことはお伝えしていたのですが、台湾での住所が変わったりしてお知らせ出来ていなかったようです。手紙の内容は・・・

「家族バンドの演奏、今度はいつ聞けますか?」と書いてありました。お人柄そのものの綺麗な縦書きの字を見て涙が出てきました。

このブログのタイトル「MorimoriBand」は家族でやっているバンド名です。台湾に来てからは演奏する機会がほとんどありませんでしたが、地元では幼稚園やライブ施設などで演奏させていただいていました。その方は夜のライブにも足を運んでくださっていたのです。バンドって言っても家族でやっているよせ鍋バンド。こんなつたない演奏を待ってくださっているのかと思うと胸が熱くなります。

ライブと言えば、元気な方なら、チケットを入手すれば見に行くことが出来ます。でも体が不自由だったり、小さいお子さんをお持ちだったり、介護をされているかたなど、行きたくても行けない方がたくさんいます。

私は小学6年生の時の夢に「施設などを周る歌手になりたいと書いていました。実際は違う職業につきましたが、子どもが生まれて、ひょんなことからバンドをやるようになりました。zinが6歳の時でした。

最初のころは、皆さんがご存じの曲を場所に応じて歌っていたのですが、zinが5年生になったとき、作曲をはじめ、オリジナル曲も披露するようになりました。

・・・・・とそれが理由ではないのですが、コメント欄にも「帰国するの?」といただきましたので、お答えしたいと思います。

3月末に日本に帰国することにしました。本当に悩んで、もっと台湾で生活をしたい思いも強かったのですが、Hiroのこと、zinのことを考えてそういう結論になりました。

でも、まだあと1か月あります台湾情報お届けしたいと思いま~す。

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ最近出かけてないのでネタ探しにいきたいのだ

« 中1ギャップ | トップページ | 衣醫~衣服のお医者さん?~ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ごめんなさい。
DONKOさんが 報告する前に 私がコメントで 帰国の話をしてしまって・・
本当に 気が回らなくて すみませんでした。

ところで 素敵ですね~。
家族でバンドなんて。
同じ趣味を持って それを楽しみながら生活していけるなんて うらやましいです。
我が家も 何か見つけたいと思ってはいるんですが
遅すぎるんですかね~。
唯一 食べることは 同じ趣味???

もし 日本の連絡先を教えていただけるなら うれしいです。

こんにちは☆お久しぶりです
こちらは暖かかったり、寒かったりと、奈良県民たるもの「お水取り」が無事終わるまで春が来たとは認めません(笑)
そうですか、日本に帰国されるんですね
donkoさんのブログにお邪魔させていただいてる時は何故か私も台湾に住んでる感覚にさせていただいてて(←厚かましい
何でか何故か寂しい感じもします 
でも、日本に帰ってこられたら私もちょくちょく大阪に帰ってるので、どこかでひょっこりお会いできるかな (ダイアモンドシティとか
私もdonkoさん一家の演奏聴きたいな
あと一ヶ月 どうぞ台湾生活満喫してください

☆のりちゃんさん  いえいえ大丈夫ですよ。ブログで書くきっかけがなかったので、のりちゃんのおかげでいいきっかけになりました。

元もと、音楽好きなんですが、音楽知識はなく、楽譜のないバンドなんですよ。

日本での連絡先、コメント欄にメルアド入れていただければメールしますよ。(ブログ上には出ませんので)ありがとうございます!!


☆リュックサックさん  今日は台湾も冷え込んでいます。寒暖の差が激しいので体調を崩している人も多いです。リュックさんは大丈夫ですか?
台湾生活、離れがたい気持も強いのですが、また遊びに来ようと思っています。リュックさんとも会いたいなあ。関西に帰れば実現しそうですね。実家に帰られるときはぜひ!!

Donkoさん、帰国本当に残念です。
お互い誰だかわかってなくても、なんとなく
つながってる感じがしてたんですが(涙)
でも、子供さんのこととか色々あるでしょうし、
確か6年生でしたよね?
子供にとって何が一番いいかを考えた結果なのでしょうから、
あたしがウダウダ言ってもしょうがないよな~。

あと一ヶ月。
ラストスパートで食べまくってください!!

ところで、残り少ない台湾生活で
演奏されるチャンスはもうないんですか?
一度演奏拝見してみたかったです。。。

☆こちさん   ありがとうございます。本当にこちさんとは他人のような気がしなくて(ってそれはあつかましいかヾ(´ε`*)ゝ)

実は演奏する予定がなくもなかったんですが、流れてしまいました。

子どものことを考えてのことですが、何が良かったか、なんて今は解らないですよね。

しか~し、日々帰国するのがさみしくなってきているのも事実です。

ラジャー!!食べまくりま~す。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1通の手紙:

« 中1ギャップ | トップページ | 衣醫~衣服のお医者さん?~ »

最近のトラックバック