2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 最終日の夕食は近くの韓国料理屋さん | トップページ | cosicosiはまあまあって意味なんだって!! »

2009年2月13日 (金)

とろ~りとろける生キャラメル

日本のある雑誌に、タレントさんの本業以外の仕事の特集が掲載されていました。特に多いのは飲食業のようです。最初の2~3年は知名度でなんとか成り立つものの、数年で閉店というところも少なくないのだとか。今回日本の自宅の近所にも「焼肉小倉優子」「藤崎奈々子のラーメン屋さん」などがあちこちに出来ていてビックリしました。看板にどでかい彼女たちの写真が!!ちょっと入るのに勇気がいるなあ。

そんな記事の中、成功しているタレントの副業で今一番注目されているのが田中義剛さんの「花畑牧場の生キャラメル」と紹介されていました。今は地方の特産物もデパートなどに行けば買える時代ですが、田中氏は、北海道とネット販売のみに絞って、ブランド力を強調することにこだわっていて、地方での販売は、物産店のみ。確かに、そこでしか手に入らない、となると食べてみたくなるのが消費者の心情です。

旧正月にフォンフォンちゃんが、北海道に行くというので「1粒でいいから食べてみた~い」とお願いしたら快く買ってきてくれました(o^-^o)謝謝

Dscn4479 こ~んな可愛いパッケージに入っていました。

Dscn4480 開けるとお行儀よくキャラメルが並んでいます。

Dscn4481 包み紙を開けると、乳白色のキャラメルが・・・。口の中にいれるとトロ~リとろけます。Hiroは「おいし~い」と顔までとろけていました

要冷蔵の商品。一度にたくさん作れないそうで、工場は24時間体制なんだそうです。フォンフォンちゃんの話によると花畑牧場以外にもたくさんのメーカーから「生キャラメル」が販売されていたようですよ

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へすっかり春?夏?の台湾。日焼けが気になります(゚ー゚;

« 最終日の夕食は近くの韓国料理屋さん | トップページ | cosicosiはまあまあって意味なんだって!! »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

私も 食べたことあります。
とってもおいしかったです。
キャラメルのあの歯に付く感じも無く
ス~と口の中で溶けていくのが いいですよね。
冷凍庫に保管し チマチマ(笑)と食してました。

お帰りなさい!!
ご両親さん達との観光内容も興味深く拝見させてもらいました。 私も来月主人の父が来てくれるんです!
どんなツアーにしようかなーー??とツアコンとしては超気になってたんで、参考にさせてもらいます!!
DONKOさん忙しいともどこか台湾めぐりしたかー。

☆のりちゃんさん  そうそう、子ども達に味わって食べなさい!!と言いつつ贅沢な1つぶでした。たかがキャラメル、されどキャラメルですね。でもハイソフトのキャラメルも好きな私です


☆九州女さん  行くばい行くばい。いつにしよ?メルアドば教えて!!連絡するけん。コメント欄のメールアドレスに入れてもらえますか?ウエブ上には公開されんけん大丈夫バイ。待っとるけんね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: とろ~りとろける生キャラメル:

« 最終日の夕食は近くの韓国料理屋さん | トップページ | cosicosiはまあまあって意味なんだって!! »

最近のトラックバック