cosicosiはまあまあって意味なんだって!!
2月14日はバレンタインデーでしたね。台湾でも「情人節」とお店などで書いてあるのを見かけましたが、日本ほどは盛り上がってないような気がしました。どちらかと言うと7月7日の方が、メインなのかな?
でも、セブンイレブンのレジの方が「チョコはたくさんもらったか?」と私に聞いてこられました。「???」と思いましたが、台湾では男性から女性にプレゼントするのですね!!
ところで、先週はまるで夏のように暑くて、一瞬ですがクーラーつけてしまいました。だって室内温度30℃だったんです
今週は少し寒くなるとか?寒暖の差が激しくて体調を崩しがちです。皆さんもお気をつけくださいね。
さて、台湾の食事は日本人の口にとても合うものが多いので、おいしくいただけます。しかし、こればかりは、なかなかおいしいものに出会いません。それはパスタ。ちょっとコシのあるアルデンテの麺がないのです。やわらかいソフト麺が多いかなあ?きっと日本のパスタも本場のイタリア人が食べたら違うんでしょうけど、台湾テイストなパスタなんですね。
「cosi o cosi」は日本人好みのアルデンテだよ!!と聞いて旧正月前に行ってみました。
オーナーさんは日本の方のようです。平日はランチメニューがあります。
それぞれ、サラダと飲料がつきます。
食欲旺盛な年ごろなので(笑)
イカのフリッター、とパンの上にトマトが乗ったやつ(何だっけ?)を追加注文。トマトのやつめちゃウマでした。実はトマトがそんなに得意ではない私ですが、これはいくつでも入りそうなくらいおいしい。トマトがひんやりしていました。
このお店の名前「cosicosi」はイタリア語で「まあまあ」という意味なのだそうです。「まあまあ」なんてご謙遜な!!私的には「Io sono molto delizioso」(とてもおいしい)だな
cosi o cosi 台北市敦化南路一段155號 2771-5883
« とろ~りとろける生キャラメル | トップページ | 中1ギャップ »
「台北発見録」カテゴリの記事
- 冬の必需品(タイツとマジックショール)(2010.11.17)
- 台湾にもついにユニクロがオープン!!(2010.10.08)
- 関空⇔台北 4000円!!!(2010.07.05)
- 不思議なナフキン(2010.06.25)
- ゲップ タクシー?(2010.06.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
『イタ飯』…美味しそうですね!
昨日の我が家の夕食は『ピザ』でした。
パン焼機を購入してから、ピザを作るのも苦痛ではなくなりました。Donkoさんも是非…(笑)
バレンタイン…今年も娘は『友チョコ』のみ…しかも大量

…けど、最近は全部自分で作れるようになったので、
材料さえ揃えればほっといても大丈夫。
成長したなぁ~!春から中学生だもんねぇ~!
卒業式も、直ぐですね。
投稿: hirumi | 2009年2月16日 (月) 16時02分
このお店のパスタ、おいしいですよね!
ワタシも、Cosicosiではなく、
真的好吃だと思いました。
日本でも今年は、男性から女性に贈る
「逆チョコ」なる物が流行っているそうですネ。
ワタシが若いころにぜひ流行っていただきたかった!笑
投稿: けんこう | 2009年2月16日 (月) 23時37分
ご一緒できたら最高!!です☆
今は送別会続きで・・・・気持ちが忙しいです。
パスタ! 私は台湾にきてから多くを求めなくなりました。 cosio cosiのパスタ是非食べてみたいです。
投稿: 九州女 | 2009年2月17日 (火) 20時59分
☆hirumiさん バレンタイン、日本では盛り上がりましたか?台湾ではそれほどでもなかったような・・・。パン焼き機、購入したいと思っているのですが、実現できずにいます。あっという間に卒業式が近づいてきましたね。
☆けんこうさま cosiocosi、また行きたいです。「バレンタインデー」と聞いても、ほとんど無反応になったのは歳のせいかなあ。あっそういえば・・・位なかんじでした(;ω;)
気持ちだけでもワクワクしないといけませんね!!
☆九州女さん お忙しい毎日のようですね。帰国の方も多いですね。別れは本当にさみしいです。でも出会えてことに感謝ですね。cosicosiぜひ行ってみてください!!
投稿: ←お返事です。Donko | 2009年2月18日 (水) 13時09分