第20回ふれあいふぇすてぃばる
土曜日まで暖かだった台湾も今朝は曇り空で、少し肌寒い1日でした。でも街のあちこちにクリスマス飾りがあるので、少し寒いくらいの方が、似合います。
さて、そんな中、TAIWAN日本人会主催の「第20回ふれあいふぇすてぃばる」が太平洋そごう12階文化ホールで開催されました。
スタッフの皆さんは早朝より(リハーサルは前日から)会場設置や音響などの準備のために働いていらっしゃいました。出演者も日本人学校に9時前には集合し、会場へと向かいます。
会場に着くそうそう、リハーサルの始まりです。
ブラスバンド部のリハーサル風景。
リハーサルは、10分単位で次々と行われます。リハーサルが終わって午後1時いよいよ本番のスタートです。
今年は記念すべき20回目。会場外のロビーには20年の歴史が解る年表が張り出されていました。20年間、ずっと携わっているスタッフの方々がいらっしゃいます。20年続けるというのは、大変なご苦労があったのでは?と思います。本当に頭が下がる思いです。
会場内には日本人会のサークルの作品が展示されていました。中国結び・きり絵・書etcどの作品もとても素晴らしくて、欲しくなりました
舞台のオープニングは和太鼓から~。来週本帰国するWちゃんのラストステージです
今年も、コーラス・ハワイアン・カラオケクラブの皆さん(五木ひろしさんのいとこさんもご出演)・ダンスと次々に素敵なステージが繰り広げられます。
そして、今年はアミ族の踊りが舞台を盛り上げてくださいました。
またなんと、ワハハ本舗(久本雅美さんや柴田理恵さんでおなじみ)ねんど大介さんが、当日東京から駆けつけてくださり、舞台は大いに盛り上がりました。
本番終了後、サインを求められる、ねんど大介さん。堪能な中国語を生かして、アジアで活動するのが夢なのだそうです。
最後は、航空券などが当たる抽選会で大いに盛り上がり、「第20回ふれあいふぇすてぃばる」は幕を閉じました。運営に携われたたくさんのスタッフの皆さん、出演者・作品を出品してくださった皆さんお疲れ様でした。立ち見が出るほどのたくさんのお客様でした。ありがとうございました!!
« 変? 四平市場 | トップページ | gachapin媽媽と洗頭髪そして母を想う »
「台北発見録」カテゴリの記事
- 冬の必需品(タイツとマジックショール)(2010.11.17)
- 台湾にもついにユニクロがオープン!!(2010.10.08)
- 関空⇔台北 4000円!!!(2010.07.05)
- 不思議なナフキン(2010.06.25)
- ゲップ タクシー?(2010.06.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お疲れ様でした。
無事 開催、終了よかったですね~。
今年も Donkoさんの巧みな司会話術で(?)会場を 盛り上げていたのでは・・
その場にいられなかったのが 残念です。
もう 20回目なのですね。
毎年 大変なご苦労があると聞いています。
日本人学校の夏祭りもそうですが こういうご時世
寄付金集めが大変みたいですね。
でも これからも 続けて欲しい行事ですね。
ちなみに なにか当たりましたか???
投稿: のりちゃん | 2008年12月15日 (月) 09時32分
すごい~
司会されたんですね



と・・・言うことはお写真に載られてるのはdonkoさんかしら? Donkoさんお綺麗ですぅ
皆さん海外に住まわれても日本の心を忘れず大切にされて、私なんか日本に住んで(生まれて)○十年ってのに、着物一つ着れない・・・
よ~し・・・来年こそ着物を1人で着れる様になるぞ!!ってあれ?去年も同じこと言ってたな
投稿: リュックサック☆ | 2008年12月15日 (月) 12時14分
Donkoさん、お疲れ様でした!
今年も司会をなさったんですね。
素敵な司会で今年も大いに場を盛り上げていらっしゃたことでしょう。
お声が聞こえてきそうです・・。
これで、年内はひと段落でしょうか。
本当にお忙しかったですね。
ゆっくり休んで下さいね。
子どもたちの成長、すごいですね。
日本からも、ホロリ・・です(涙)。
投稿: ピアノ | 2008年12月15日 (月) 17時10分
おつかれー。今年はほぼ時間通りに進んで良かったですね。だらだらされたら見ているほうも疲れてしまうもん!!
進行役がよかったのかなー。司会者誰だったって?フフフ。
一年が過ぎるのが早いねー。昨年の和太鼓を見てやりたい!!って言ってた娘が今回の舞台に立てたんですから・・・おばちゃんは感動しましたよ。みんな上手になりました。
ところで、誰が航空券当たったの?
投稿: kaoru | 2008年12月15日 (月) 17時55分
→お返事です。皆さんコメントありがとう!!
☆のりちゃんさん 企画段階から携わってる方は、ボランティアで、よくぞここまで!!と頭が下がりっぱなしです。玉蘭荘の方々が、長い時間にも関わらず、ずっと観覧してくださるのも本当に嬉しいです。私なんぞは本当に行きあたりばったりの進行で申し訳なく思います。少しずつ積み上げていく歴史を感じますね。残念ながら何にも当たりませんでした
☆リュックサックさん 記事に書き忘れてしまいましたが、毎年日本舞踊を披露してくださる、台湾の日本舞踊会の方がいらっしゃいます。私たちが忘れかけている日本文化を継承していただいていて、感謝感謝です。改めて「日本のことをどれだけ理解してるのか」と自分自身を問ういい機会です。
リュックさん、おほめに頂きありがとうございます!!いつもかなり小汚い格好をしているので「誰?」と言われる始末です(笑)日頃からもう少し気を配ろうと思います(^◇^)
☆ピアノさん 1年があっという間ですね。ついこの間、ピアノさんちのMちゃんと同じ舞台に立ったと思っていたのですが。今回は演奏には参加せずじっくりと聞かせていただきました。みんな成長したなあと感慨深いものがありました。このところ、ホロッとしぱなっしです。
☆Kaoruさん 航空券が当たった方は、私は存じ上げない方でした。でも当たった方の満面の笑みは見ていて気持ちいいですね~。私のお昼を心配してくれたKaoruさん、優しさが身にしみましたよ。本当にありがとうね!!KaoruさんちのMちゃんもイベントごとに上手になっていきましたね。やっぱり笑顔が最高だね!!笑って新年を迎えましょう!!
投稿: →お返事です。 | 2008年12月15日 (月) 19時42分