2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« gachapin媽媽と洗頭髪そして母を想う | トップページ | ポールと言えば・・・・ »

2008年12月17日 (水)

差不多になりつつある私(^_^;)

差不多(ツァーブトゥ)とは大体と言うような意味です。大体何人とかいくらとか、そんな感じ・・・。

数日前、携わっている委員の関係で、ある場所へ事前にアポを取りここ大事)、打ち合わせに出かけました。到着して担当者を訪ねると、「不在です」との返事?間違いなくその日その時間にお約束をしたはずなのです!!これが日本だったら、「申し訳ございません」と平身低頭にあやまりアタフタとするところなんでしょうけど、まったくそんな様子もなく、別の人と話をすることになりました。

以前の私だったらきっと「アポとったのにどういうこと!!」とつめ寄ったでしょう。でも今回は「あらま、いつものことね~」と特に腹も立たず、打ち合わせを進めました。

もし私が中国語が堪能で、おかしい!!と言ったとしても「別の者が打ち合わせするから問題ないでしょ、何か?」ってことになるのかなあ?と思います。

その時の感情でカーッ!!と怒っても、結局自分自身がむなしくなるだけだし、それよりも今できることを考えた方がいいかなあ、と(おっ少しは大人になったかな←年齢は十分に大人です(^_^;))

日本人に比べて大体な感じがする(みんなではありませんよ、あくまで一般論)台湾人ですが、一方でこんなことも。台湾のセブンイレブンには、レジで注文するコーヒーがあります。缶珈琲ではなく、注文して作ってくれるカップコーヒーですHさんが、コーヒーを注文して商品を受け取り、支払いをしようとしたら財布を忘れたことに気付いたそうです。

「あ~ごめんなさい、お財布忘れました」と言うと「没関係(大丈夫の意)次に来たときでいいよ」とセブンイレブンの店員さん。Hさんがいつも行くお店ではないそうです。いやあ、びっくり!よほどの常連さんならともかく、温和だなあ、と感心しました。

「差不多」になりつつある私。MCを始めたころは、ほんの小さな言い間違いなども、とことん落ち込んで、「あ~もうやりたくない」と思うほどでした。いえ、始めたころだけではなく、台湾に来るまで、ずっとそうだったかも。

何だか最近、どんどん流しちゃってるし 日本で社会復帰できるか心配になって来たぞ!!

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★゜・。。

ところで、打ち合わせの帰り、通訳のマダムHさんが連れてってくれたお店。

Dscn4112 決して綺麗なお店ではありませんが(Hさんごめん)、以前Hさんが、おいしい小籠包を買ってきてくださったのもここなんだそうです。

Dscn4113 平均50元(約150円)台湾でおなじみ牛肉麺や、私の好きな搾菜肉絲麺も。

今回はHさんおすすめ温州ワンタンスープを注文しました。

Dscn4114 海苔が入っていて、薄味のやさし~い味のあっさりスープです。麺は入っていませんが、ワンタンがしっかりもっちりしているので、お腹にたまります。これも50元でした。

通訳のHさん、中国語はもちろんのこと、日本語・英語がご堪能です。打ち合わせ中、突然「アレッ?」と。「カーテンって中国語で何だっけ?」と(笑)チャーミングなしぐさに思わず笑ってしまいました。私たちが日本語しか喋らないので、母国語の方の中国語をド忘れされてしまったんですね。私も少しは実践で中国語使わなきゃなあ~

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へたくさんの応援、本当にありがとうございます!!

« gachapin媽媽と洗頭髪そして母を想う | トップページ | ポールと言えば・・・・ »

台北発見録」カテゴリの記事

コメント

日本に帰ってきて 中国語のあいまいな言い方、何もかもをひとくくりにして言ってしまう言葉など
いい加減な私には 便利だったんだな~と 感じますね。
日本って 相手によって 呼びかけも変えなくちゃいけないし 丁寧語や尊敬語なども 面倒だしね~。
あっ、こんなんじゃいけない。

追加です。
あっ、でも ひとつください、って言うのも
数詞を変えたり 祖父母も母方と父方で言い方が違ったりと 細かいとこもあるよね~。
自分の都合のいいとこだけ 台湾化してるかも・・

初めまして、女性ブログランキングです。女性専用のブログランキングを始めました。ランキングに、登録して頂きたくメールさせて頂きました。現在ヤフー、グーグル等の検索サイトで女性ブログランキングのキーワードでトップ5に入っています。特にヤフーでは、1位2位を現在獲得中です。SEO対策にも力を入れています。一緒に発展していけれるように頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。http://woman-blog-ranking.com/

大体やね~(←竹村健一)
・・古くてすみません
日本って「5分前行動」ってやりますよね
小さいころから、ルーズでトロいリュックは、大人になった現在も5分前行動が苦手でございます
ゆっくりと時間が流れてる台湾のお話に引き込まれていきます 

→お返事です。謝謝

☆のりちゃんさん  そうそう伯父さん・叔父さんの違いをいつも考えてしまう私にとっては、中国語の母方・父方の親戚関係の違いは最初から覚えようという気さえおきません(笑)

大体なことも多い中、変にきっちりやるところもあっておもしろいですね。


☆女性ブログランキングさま
ご紹介ありがとうございます。


☆リュックサックさん  5分前に集合するのは、今でもやってしまうのですが、結果かなり待つことになります(笑)でもブログに登場した通訳のHさんは必ず10分くらい前にいらっしゃるのですよ。
全体にのんび~りな台湾ですが、几帳面なかたもいらっしゃいます
でも確かにゆっくり時間が流れているような街ではあるかも。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 差不多になりつつある私(^_^;):

« gachapin媽媽と洗頭髪そして母を想う | トップページ | ポールと言えば・・・・ »

最近のトラックバック