zinとこっそり行ったお店
今日は立冬なんですね
台北はこのところ、30度超の毎日あぢぃ~のなんのって
さて、少し話はさかのぼりますが、今夏は爸爸とHiroが日本に帰り、zinと私は台湾に残りました。
まるで定年退職後の夫婦のように、「そろそろご飯にする?」「そうだね」(笑)とシーンとした夏休みでした。
zinは「台湾に残る」と言ったものの、内心は日本に帰りたかったようで少しさみしかったようです。
「お母さ~ん、行きたいところがあるんだけど」とzin
「えっ?どこ」
「友達がね、台湾にいる間に絶対食べといた方がいいって」
「だから、どこ?」
「とろ~っと、とろけておいしいんだって!!」
「だから、どこよ!!」
「ふかひれ」(急に声が小さくなる)
「えっ?ふかひれ!!」(何て贅沢な!!お母さんはステーキもウナギも初めて食べたの20歳過ぎだぞ!!)
「Hiroはいいなあ、日本に帰られて」なんて言うもんだから、行ってしまいました。
「Hiroには内緒だよ」
もう時効かな~、と言うことで紹介します。
ガイドブックなどでおなじみの 欣欣魚翅坊(台北ナビさんの情報はこちらをクリック) に行きました。
時間が早かったこともあり、客は私たちだけ。
下に敷いてる紙のイラストが可愛かったなあ
ふかひれとアワビ
実は、私も初めて食べました。感想は?う~ん確かにとろ~っとしておいしかったけど、食べ慣れていないので、お茶漬けの方が、いいかな私には。
zinはお店の人から中国語で色々と話しかけられ、ご満悦の様子。お客さんがほかにいなかったので、やたらと話しかけてこられました。ボールペンももらってのzinでしたぁ。
「Donkoさん色んな所に行ってますね」って最近よく言われますが、全然そんなことないんだよ~~~~。過去記事も多いのだ。行く時間がメイヨウ
« 感受性 | トップページ | みんなで堂々と行ったお店 »
「台北発見録」カテゴリの記事
- 冬の必需品(タイツとマジックショール)(2010.11.17)
- 台湾にもついにユニクロがオープン!!(2010.10.08)
- 関空⇔台北 4000円!!!(2010.07.05)
- 不思議なナフキン(2010.06.25)
- ゲップ タクシー?(2010.06.23)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
こりゃまた 旨そうだなぁー(^0_0^)。初めて食べたzin君の感想はどうだったのかしら
。ホントね、ふかひれ より 酢豚! て アタシも思ったりするなぁ(^_^;。(Donkoさんはお茶漬けって言ってたか
) あの三品、豪華!お値段はいかほど?。
投稿: ビビハナ | 2008年11月 8日 (土) 07時03分
上のことこっそりとか、下のことこっそりとか、
子供ってそのこっそり感をすごく喜んだりしますよね。
わたしも母とこっそり行ったデパート(小さいなぁ、おい。)が、ものすごくうれしかった記憶が。
それがフカヒレでしょ??
Zin君、きっとうれしかったと思うな。
わたしも二人で遊んでくれるうちに、こっそり色々遊びに行っておこーっと。
投稿: こち | 2008年11月 8日 (土) 13時09分
小学生の私は「ふかひれ」という言葉を知らなかったと思います・・・。
そうなんや~留守番もなかなかおいしかったのねZin君!
今日うちの近所のT小児科さんでビビハナさんと一緒になりました。インフルエンザ予防接種の方が多かったのか70分待ちで結構混んでました。
私もうけなきゃなぁ。
投稿: となりの私 | 2008年11月 8日 (土) 19時28分
☆ビビハナさん 一体、日本ではいくらなのか?相場が全然わからないのですが、多分日本の半分以下の値段ではないか、と思われます。私も断然酢豚派。バーミヤンで十分です(笑)
投稿: Donko | 2008年11月 8日 (土) 19時44分
☆こちさん 「お兄ちゃんには内緒ね」っていう手も(笑)Hiroにもよく使います。Hiroは食べ物にはうといので、コンビニなどで満足しますけどね(笑)そういう風に言えるのがあとになって懐かしくなるんでしょうね~
投稿: Donko | 2008年11月 8日 (土) 19時46分
☆となりの私さん 小学生どころか、ずいぶん大人になってからですよ、私も知ったのは!!インフルエンザも受けたがいいかなあ?ってこちらでも皆さんおっしゃってますが、あまりの暑さに実感がわきましぇ~ん
投稿: Donko | 2008年11月 8日 (土) 19時48分
おお!このお店は私の台北の実家のすぐ近所のところではありませんか^^
でもその前を自転車でスルーしただけで
入ったことはないのですが
いつも日本人でにぎわっていると聞いたことがあります。
以前家族で香港に行った時、現地に住んでる
台湾人に連れられふかひれを食べにいったのですが
私もDonkoさんと同じ感想で、お茶漬けの方が
よかったなぁーと(笑)
投稿: うめママ | 2008年11月 9日 (日) 12時07分
☆うめママさん へぇ~~~うめママさんのご実家の近くなんですね。今度通ることがあったらキョロキョロしそうです(笑)
高級なお食事は食べ慣れていないので、なんだかムズムズしちゃいます。お芋の煮っ転がしや、焼き魚などが何よりも美味しいです。お茶づけは、ホッとします。
投稿: Donko | 2008年11月10日 (月) 09時29分