2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 樂樂試合後、皆で行ったお食事処 | トップページ | 謝謝とありがとう »

2008年11月25日 (火)

私のストレス解消法 その2

紅白出場歌手が決まった、と言うニュースを聞くとあ~~もう本当に年末だなって思いますね。

初出場の歌手を見て何人知らない人がいるか?ってのも日本の話題から離れておるというか、年をとったからなのか・・・。でも羞恥心・perfume・ジェロは解るもんねえ~(プチ自慢?)忘れてはいけない台湾でも人気の・東方神起も出場するのですね。出場者の中で知らなかったのが、秋元順子さんと木村裕策さん。秋元さんは58歳、木村さんは38歳でデビューされた歌手なのだそうです。ちゃんと聞いたことはありませんが、夢をずっと追い続けるって素敵ですね。大みそかが楽しみです。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

以前、私のストレス解消法(その時のブログはこちら)をご紹介しましたが、こちさんブログで「ストレス解消法教えて!!」っとあったのでもう1つご紹介しましょう。

台湾に来ておいしい食べ物や、おもしろい市場など、結構好きなことはたくさんあるのですが、私にとっては何と言っても台湾式シャンプー

台湾に来てすぐ、近所の美容院に行ったり、夏休みに高雄に旅行したときはRちんとRちんママとも行きました(クリックするとその時の記事にジャンプします)

足裏マッサージは私には痛すぎて、リラックスできないんです。台湾式シャンプーもお店によっては、肩から首筋のマッサージをしてくれて、至福の時間です。

行きあたりばったりで美容院も随分入りましたが、台湾式ではないところ(いわゆる日式?寝て洗う)も多いです。最近気に入っている美容院は

Dscn3763 「品洋」天母広場の横にあるビル「天母大樓」の裏口(金石堂書店側)の前にありますよ。オープンしたのが今年の春。

Dscn3764 小さい子どもさんはこの車に乗ってカットしてもらえます。お店の外からも見えるので目印に~

朝9時から開いてるのも嬉しいです(台湾のお店は11時オープンなどが多い)

日本と違って、台湾ではシャンプーだけの利用がとても多いように感じます。夕方行くと、仕事帰りのかたや、幼稚園帰りの子どもを連れたお客さんでごった返しています。(子どもはその辺に座ってマック食べてたり

私は子どもが小さい頃、美容院に行きたくてもなかなか行けませんでした。託児所付きの美容院なども、たまにありましたが、うちの子たちったら、私から離れるとおお泣きして大変だったのです

でも台湾では、子どもを連れて来ても誰も気にする様子もなく、お母さんがカットしてもらっている膝の上に抱っこされていたり、お店の人の手が空いていたら一緒に遊んだりいています。他のお客さんが相手していることも・・・。このほんわかした雰囲気いいよな~~~。

さて、シャンプーは台湾式ですから座ったまま、やってくれます(日式を選ぶこともできますよ)

Dscn3765 念入りに念入りに、洗ってくれます。不思議と泡が落ちてこないのですよね。途中泡を捨てに行かれます(笑)

約1時間かけてシャンプーとマッサージ。お値段180元(約600円)お店によって値段は様々です。観光客相手だと500元(約1800円)くらいのところも。

こちらのお店、日本語は通じません。もう何度も何度も行っているし、シャンプーなので、毎回聞かれることは同じです。

「痒いところはありませんか?」

「お湯の温度は大丈夫ですか」などなど。

毎回同じはずなのに、毎回「えっ?」と聞き返す私って一体・・・。何回も通ってたら「ちょっと待って」などの日本語お話しされるようになってるし~。やばいじゃ~ん。私が聞き取れるようになれなくてどうするんだ!!と気持ちいいけどちょっぴり自己嫌悪にも陥るDonkoなのでした

品洋  天母西路5巷4弄8號 02-2873-8883 午前9時~午後9時まで

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

« 樂樂試合後、皆で行ったお食事処 | トップページ | 謝謝とありがとう »

台北発見録」カテゴリの記事

コメント

今年の春オープンということは 私が帰国してからかしら・・
記憶にないから。
私の台湾シャンプーだ~いすきですよ。
もっぱら曼都でしたね。
友達が來台したときも 連れて行きました。
うちの娘たちも はまってました。
普段できない髪型にしてくれるとこも いいですよね。

台湾のお店って はじめは 日本語 全然わかんなくても 日本人が通い始めると なぜが すぐに 日本語で返してくる。
なんで あんなに すぐ思えられるんだろうって
いつも 思ってましたよ。

お久しぶりでございます(汗)

台湾シャンプー気持ちよさそうですね☆
Rちんとこと行った話を見た時もそう思った。
絶対行くことがあれば体験したいですよ。
日本の美容院でシャンプーのみ、なんてお客さん
いないですよね

それから、少し前になりますがわざわざ記事に
までして下さりリサーチ、ありがとうです<消防猛男

早速ページに行きました。
…これを部屋に飾る勇気がない…(笑)
でも消防士という職業には本当に尊敬をこめた
あこがれみたいのがあるので、これをきっかけに?
子供たちがどんどん素晴らしい「猛男」に
なってくれることを願ってます。

野球大会、準優勝おめでとうございます。
うちの子供たちのチームはなかなかそこまで
たどりつけません(泣)
祝勝会やりたいわぁっ!!

☆のりちゃんさん  確か、以前は喫茶店か何かの飲食店だった場所だと思います。日本では台湾式シャンプー屋さんやっても流行らないかな?エステなどより手軽で、ストレス解消にもいいと思うんだけどなあ。

日本人学校の守衛さんも、この春から来られている方が日々日本語が上達されていてビックリです。

☆りえっちさん  日本の話題も、海外でおもしろおかしく報道されているかもしれませんね。知らないだけで・・。

トロフィーをいただいて子ども達、大喜びでした。クラブは、その技術だけではなく、チームワークや喜び・くやしさを分かち合えるのがいいですね。

あれ?前に入れたコメントが消えてる・・・?!
ゴメンナサイ、なんだか遅い御礼になってしまいました。

リンクサンキューです♪
このお店、今日も前を通りました。
が、時間がなくあえなく断念(涙)
今度こそ絶対に行ってやる~。
Donkoさん、すごい気持ちよさそうだわ。

週末に旦那に子供預けて行ってやるー!!
情報ありがとうです。

☆こちさん いつもコメント再チャレンジありがとうございます!!

是非是非旦那さまに子どもさん預けて行っちゃってくださ~い。

毎日でも行きたいくらいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 私のストレス解消法 その2:

« 樂樂試合後、皆で行ったお食事処 | トップページ | 謝謝とありがとう »

最近のトラックバック