あきらめるな!!金!!
北京オリンピック 残念ながら日本選手の活躍をオンタイムではなかなか見られないのですが、先ほど終わったソフトボールは見ることができました。
金メダルおめでとうございます
相手は強豪アメリカ!!今回は、すでに2回負けています。
たぶん大方の予想はアメリカの勝利だったと思います。
6回の裏、1アウト満塁の大ピンチ。でも上野投手は動じることなく、落ち着いたピッチングで0点に抑えました。
最終回の守りは日本選手の気迫が感じられました。
なぜ、あんなに冷静に集中できるんだろう。もう途中からウルウルしてしまいました
前監督、宇津木さんが解説をされていて、最後涙声になっていらっしゃいました。
「集中力の勝利ですね」のひとこと。
人間、ピンチに立ったときほど冷静にならなければならないのですね。
さて、私がなぜこのことをブログに書こうと思ったのか・・・。
それは、感化されやすい我が息子(笑)オリンピックを見ていて
「大きくなったら和太鼓を演奏する人にもなりたいんだけど、本当は北島選手みたいな水泳選手か野球選手になりたいな」と言っいるのを聞いたからです。
Hiroのそういう言葉を聞くと、親としてはいたたまれなくなります。先天性の心臓病で生まれたHiro。これまで、親子で参加するベビースイミングも水泳教室も、断られ続けました。やはり、何かあったら困るから、と言うのが、先方さんの理由。最もだと思います。
だから、「大きくなったら~」の話を聞くとついつい「ごめんね~叶わないよ」とHiroの将来を勝手に職業選択をし、心の中で夢でさえ否定していたのです。
ところが、今回のソフトボール代表選手の中に、先天性心臓疾患の選手がいる、と実況アナが言っていました。
えーっ!!正直驚きました。
お名前などは解りませんでしたが、相当な努力があってのことだと思います。
そして、私は最初から無理と決めつけていたことを、大変恥ずかしく思いました。
あきらめるな!!
たまたま、見たソフトボール決勝戦。短い時間でしたが、たくさんのことを教わりました。
今回のオリンピックでソフトボールは最後なので残念ですが、感動をありがとうございました。
« ずっずれてる? | トップページ | ありがとう!!西山選手!! »
「今日の出来事」カテゴリの記事
- お別れはさみしい(T_T)(2013.12.10)
- テクッてるって何て言うんですか?(2013.11.12)
- お月見団子とまめぶ汁(2013.09.19)
- お姉ちゃんとお話出来て嬉しかった!(^^)!(2013.09.10)
- 3月1日デコポンの日だモン^^(2013.03.01)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ソフトボール金メダルだったんですね!
今回のオリンピック、選手のことよりも、中国がどうたら・・・という話題が多くてちょっと?でしたが、
終盤になって、各国見渡してみると
圧倒的強さで二冠だった北島選手をはじめ、(彼はもともとは水泳選手志望じゃなかったようですね)他国ではガン告知された選手が水泳で金メダル取っていたりと、見ていて元気・勇気をくれるシーンが多かったように思えます。
選手一人一人に、それぞれいろんな人生とドラマがあるんですね。。
メダルの数よりも、結果どうあれ各選手の頑張りがHIRO君や他の子供達の中に何かを残させたのなら
意味のあったオリンピックだったのではないかと思います。^^
投稿: reachia | 2008年8月23日 (土) 20時52分
☆reachiaさん 本当にそうですね。メダルうんぬんよりも選手1人1人の歩いてきた軌跡の重みを強く感じました。
メジャーではない競技の人も、目立つことはなくても目標に向かってコツコツ進んでいる選手が大勢いるんですものね。
今回、たくさんの子ども達が、いろんな競技にあこがれを持ったに違いありませんね。
オリンピックに政治的なことが絡むのは残念でなりませんが、
夢と感動をありがとう!!と言う思いでいっぱいです。
投稿: Donko | 2008年8月24日 (日) 12時20分