2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« ありがとう!!西山選手!! | トップページ | 今日はインスタントラーメンの日 »

2008年8月23日 (土)

九份(ジョウフン)へ・・・その1

夏休みも残りあと数日です。日本のほとんどの学校より約1週間早く始まります。

「夏休みはどこのリゾートへ?」と言うくらい真っ黒なHiroとzin(実際は学校のプール焼け)どこか連れてけ視線を強く感じたDonko(笑)。私も行きたいけどまだ行けてなかった九份(ジュウフン)へ行くことにしました。

mmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmmm

まずは、台北駅までバスで移動

台北駅からはMRTではなく、在来線に乗り込みます。本来なら自強号という特急に乗る方が早いのですが、悠優カードが使えるという鈍行列車に乗り込んでしまいました

Dscn3151 目指す駅は基隆(キールン)。月台とはプラットホームのことです。

Dscn3157 

「やっぱり特急に乗るべきだったかなあ」なんて考えていたら、隣に座っていた母子さんが声をかけてくれました。

「九份(ジョウフン)に行くには、基隆で降りてバスに乗れば大丈夫よ」と。

ここでもまた、台湾人の優しさに触れました。バス停の場所の地図まで書いてくださいました。

車窓の景色がどんどん変わっていきます。山や田園風景、なんだか懐かしい感じがしました。

Dscn3159_2 基隆の駅に到着しました。抜けるような青空です。夜だったら夜市なども楽しみたいところですが、今回の目的地、九份(ジュウフン)に向かいます。

Dscn3162 車に揺られること、約20分。どんどん上に登って行きました。見下ろすと海が漂亮(ピャオリャン)=きれ~い

Dscn3175_2九份(ジョウフン)と言えば映画「非情城市」の舞台になった場所として有名ですが、やはりジブリファンの我が家としては「千と千尋の神隠し」の方が身近に感じます。

夏休みなので、かなり混んでることを予想していましたが、花文字のおばちゃんによると、「今日はそうでもないよ~」とラッキーでした

しかも、が多いといわれるこの街。この日はとてもいいで海が本当にきれいに見渡せました。

さて、Hiroとzinが最初に食いついたのは?

Dscn3168 お芋の串刺し(笑)ポテトチップスが串にさしてありました。チーズ味やエビ味など色んなテイストが・・・

Dscn3164 続いてオカリナ屋さん「天空の城ラピュタ」のテーマ曲「君をのせて」が聞こえてきました。ジブリファンとしては立ち止まらないわけにはいきません(笑)

Dscn3166 作製もされている方が綺麗な音色を聞かせてくださいました。

Dscn3165 Dscn3167 焼く前のオカリナ

なんと大きなクワガタ型のオカリナ

子どもにとっては退屈な街かなあ、と思っていましたがイエイエどうして、zinもHiroも大喜びで、ドンドン進んで行きます。

この先におもしろい場所が待ち受けていたのですが・・・

続きはまた明日

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ今日の夕立ちはすごかったなあ。日本も朝夕は秋の気配とか?

« ありがとう!!西山選手!! | トップページ | 今日はインスタントラーメンの日 »

台北発見録」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 九份(ジョウフン)へ・・・その1:

« ありがとう!!西山選手!! | トップページ | 今日はインスタントラーメンの日 »

最近のトラックバック