2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 太平燕  思い出の散策 | トップページ | 2007年度 NHK中国語会話 テーマソング »

2008年4月 2日 (水)

熊本は馬刺たい。ばってんタピオカミルクティも発見!!

花冷えでしょうか?朝晩と家の中(単に古い家だからかな)は寒いです

綺麗な桜を長く見るにはこれくらいの気候がいいのかもしれません。

さて、熊本はお水がおいしいので、何でもおいしいのですが、熊本と言ったらこれは忘れてはいけません。馬刺しです

218

お店でいただけばそれなりに高価なのですが、スーパーで買えば、魚のお刺身よりも安いくらいなんですよ。

好き嫌いが別れるところでしょうが、新鮮な馬肉は甘くてやわらか~い激うまです(だけに・・・)

いつも関西の自宅へ帰るときは、スーパーで買って帰っていたのだけど、今回は台湾に帰るので、無理だなせめてたくさん食べて帰ろうっと。

台湾と言えば、ここ熊本でタピオカミルクティを発見しました

私がまだ実家にいた頃は、周りは畑と田んぼばっかりで、お店はほとんどなかったのですが、ここ数年で大型のショッピングセンターが出来ていて、完全に浦島太郎です

215 アジアンフードのお店でした。1杯300円、タピオカの量も少ないし、やはり、台湾でいただきましょう1杯25元(約90円やししかも500ml)

ナント、葱油餅もありましたよ。

熊本でも台湾フードが注目されていて嬉しいDonkoでした

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ台湾は暑いのかな?

« 太平燕  思い出の散策 | トップページ | 2007年度 NHK中国語会話 テーマソング »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

しょうがたっぷりつけた馬刺!(*^_^*)
燻製は地方でも手に入るけど
お刺身は、熊本でないと食べられませんよね。

☆miminoさん 山梨や東北でも食べる地域はあるようですが、生まれ育った熊本の郷土料理は格別です。でも舌が台湾に慣れてしっまったのか、何でも濃く感じてしまいます。台湾はかなり薄味なんですよ。

馬刺し、美味しそう!!
こんなに盛り付けられた馬刺しは初めてみました!
生肉最高ですよね♪
台湾では食べられないのが残念です。

熊本は美味しいものいっぱいあるんですね~
タピオカまで!?
でもやっぱり日本だと珍しい物というのもあってか、高いし少ないし・・・
台湾に戻ってきたら、美味しいタピオカを♪笑

☆nonさん そろそろタピオカミルクティが恋しくなってきましたよ。小籠包も食べたいなあ。しょうがたっぷりで

近年、日本でも馬肉・馬刺しは「郷土料理百選」の全国第4位に入る知名度を持つようになりましたが、世界的に見るとまだまだ馬肉の素晴らしさが日本の家庭に浸透しているとは言えません。また、残念ながら一部の粗悪品が広まった事で印象を悪くしている状況も垣間見えます。
日本馬肉研究会は、馬肉・馬刺しに関する正しい情報を発信し、日本の皆様に馬肉の素晴らしさを認識していただく事を目的としています。
http://hippophagy.org/

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 熊本は馬刺たい。ばってんタピオカミルクティも発見!!:

« 太平燕  思い出の散策 | トップページ | 2007年度 NHK中国語会話 テーマソング »

最近のトラックバック