2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 台北的飲料 | トップページ | 佳世客 »

2007年10月20日 (土)

電波霊

日本の家で、良く電化製品が壊れていました。結婚して、6~7年の時、買い換えていない電化製品は無かったほどです。もちろん修理に出します。電子レンジは5~6回修理したあげくに「ハズレですね」とお店の人に言われる始末です(-_-;)

大好きな友人が「Donkoの家は電化製品が壊れてくれて、電波霊から家族を守ってくれているんだよ」と言ってくれたことがあります。

「電波霊」それはなんぞや?と思っていたのですが、先日こちらのテレビで日本の番組をやっていて「電波霊」のことをやっていたのです!!

確かに電波霊はいるのだと、その番組で言っていました。

我が家は電磁波が大敵です。通常の電化製品や携帯では問題ないとされていますが、それでもペースメーカーをしているわが子をできるだけ守りたいな、と思っていますので、それが本当なら有難い話です。

そして、台北・・・。

取り付けたばかりの電球は切れるわ、パソコンはシャットダウンするわ、相変わらず電化製品調子悪いです。ブログの更新もままならず、爸爸の仕事用のノートパソコンでやっています。

やはり、電波霊がいるのでしょうか?子どもを守ってくれてると思うと有難いですが、やはり不便な我が家です。

にほんブログ村 海外生活ブログへ←参加中m(__)m謝謝

« 台北的飲料 | トップページ | 佳世客 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

電波霊…初めて知りました;;
うちは大体10年であらゆるもんが
イカれました(苦笑)
でもしょっちゅう何かがってのは
ないなあ。

それから「楽楽棒球」hiro君楽しく
できたみたいで良かったですね♪

☆りえっちさん 壊れないと、売れませんしね・・・。それにしても我が家は壊れすぎ~。Hiroは楽楽の日が待ち遠しいようです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電波霊:

« 台北的飲料 | トップページ | 佳世客 »

最近のトラックバック