2018年10月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

« 台湾の味、増える・・・○○? | トップページ | 冰上悍將 »

2007年9月28日 (金)

ギャップ(~_~;)

先週、爸爸は日本へ1週間出張でした!!目的は台湾人スタッフの日本視察。男性1人と女性2人。女性は既婚者で日本語堪能。会社訪問だけではなく、スーパーなどの市場調査。つまり「日本人ってどんな生活してるの?」っといったところでしょうか?大阪~東京・千葉~鹿児島とかなりの強行軍だったにもかかわらず、日本を楽しんだり、勉強されたりしたようです。

日本食は台湾の方にとって、塩辛いらしいのですが、ご当地ラーメンを「おいしい、おいしい」と食べてくれたんだそうです。

ただ1つとまどったこと。それは、行く先々で女性スタッフに対し、「日本に出張に来て、子どもさんやだんなさんの面倒は誰がみるんですか?」と聞かれたことなんだそうです。彼女たちはとても日本が大好きで、日本人の問いに悪気がないことがわかっているので「台湾では女性が出張するのも男性と同じように大丈夫なんですよ」とやんわり答えられていたそうです。

台湾では、ほとんどの方が夫婦で働くのが日常で、出張のときも、家族で協力する、と言うのが当たり前なんですね。

日本で、もし女性が出張になったら、①実家に預ける②母親の姉妹に預ける③ベビーシッターにお願いする④夫が面倒をみる  実際聞いたことがないからわかりませんが①が多いんだろうなあ!出張も少ないような気がします。日本は先進国と言いながら、まだまだそういう面は遅れていますね。地元の小学校の放課後預かり(児童クラブ)もかなり遅くまでやっているらしいです。

ギャップと言えば、交通ルール。車優先なんですよね。バイクにも小さな子どもが、ヘルメットもかぶらず、ステップに立ってるし。事故らないほうがおかしい位。そしてたった今、見てしまいました。車対バイクの衝突。これで2回目です。在台1ヶ月で2回目って多いですよね?もの凄い音でした。私はどうしたらいいのかオロオロしてしまいました。すぐにまわりにいた人が、電話したりされていたけど、聞くところによると、こちらでは警察はあまり呼ばず、示談になるケースが多いのだとか?バイクの人、1回転してかなり重症の感じでした。

先日、配達を頼んだのですが、約束の時間をかなり遅れても来ません(まあ、よくあることらしいですが)3時間くらい遅れて来て「すいません。事故しちゃって」(ーー;)と。気をつけて気をつけて気をつけないと本当に危ないです。

にほんブログ村 海外生活ブログへ←謝謝m(__)m

« 台湾の味、増える・・・○○? | トップページ | 冰上悍將 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

森パパさん、出張お疲れ様です。
海外出張に行く、ママって、カッコイイですね。
日本社会では、
「子育て女性に、社会でも活躍されたら、立場がない・・・」と
思っている色んな層の人たちの嫉妬が、
足を引っ張っている気がするのですが・・・。

☆miminoさん  本当にそうかもしれませんね。こちらでは地元の学校でも送迎されてるのは、父母、半々位です。日本だったらほとんどが母になりますよね。意識の違いかなあ。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ギャップ(~_~;):

» 出張報告書の書き方 [出張報告書の書き方]
出張の後に待っているのが、なんとも面倒くさい出張報告書。本ブログでは出張報告書を簡潔に書けるように項目に分けて報告書を書けるように説明をします。 [続きを読む]

» 事故報告書 [報告書 書き方]
事故報告書に求められることのひとつに、今後同じ事故が繰り返し発生しないような、有効な対処法が記されていること、があります。事故の原因を十分に考察し、どうすれば同様の事故が起こらないですむのかを明記しましょう。後々、その事故のことを知らない社員が報告書を読んだ場合でもはっきりと理解できるように気をつけます。また、事故報告書には、社内規約に従い、事故やトラブル処理が終了して全容が明らかになった時点で作成するものもあります。このような事故報告書には、発生状況と原因の究明、処理方法、...... [続きを読む]

« 台湾の味、増える・・・○○? | トップページ | 冰上悍將 »

最近のトラックバック