洗濯とマイバックと時々ゴミ出し
暑い台北ですが、洗濯物は基本的に外に干さないようです。たまに見かけますが軒下で、日本のように青空の下、というのはありません。2~3時間で乾きそうなくらい良いお天気でも室内です。他の家をまだ見たことがありませんが、我が家は窓のある室内ベランダのようなものがあり、そこに干します。いい点は雨が降っても慌てて取り込まなくてもいいこと。いつ干そうが取り込もうが自由なので楽です。夫の同僚の話だと、台湾の方は週末などまとめて洗濯する方が多いのだとか。なるほど洗濯機はかなりビッグです。
台北はマイバッグが必需品です。コンビニ(便利商店)でも必ず「袋は要るか」(もちろん中国語で(#^.^#))聞かれます。必要なときは「要」と答えると1~2元(約4~8円)くらい加算されます。ホームセンターのように大きな袋は4~40円くらい」加算されます。要らないときは「不要」と答えます。
ゴミ出しは夜です。週2回、回収があります。その日の夜7時半くらいまでに出します。住んでいるマンションで違うと思いますが、ウチは下の踊り場に出しておくと、大家さんのお手伝いさんが集めてくれます。収集する人は大変だけど、カラスなどのことを考えれば夜っていいかも、です。ちなみにゴミ袋は指定で、45L位ので1枚約40円くらいします。90L位のは100円くらいです。なるべくゴミを出さないように気をつけるので、台北市民のゴミへの意識は高いかもしれません。
以上、生活情報Donkoでした!昨日は学校初日で興奮して帰ってきたzinと弟。今日は日記を書くと言ってましたので、どうぞお楽しみに(^_-)-☆
« ドキドキの始業式 | トップページ | 日本人学校2日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休みがない(ヾ(´・ω・`)(2014.09.09)
- 台湾的店(2014.08.28)
- 宝塚歌劇母娘で観劇・感激!!(2014.08.17)
- CMちゃん(2014.08.16)
- 恩師(2014.08.10)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
はじめまして!
サーフしてたらたどり着きました。
ワタシも台北在住です。
市中心部に住んでいた頃は、車の排気ガスやらで
洗濯物、くさーくなりました(涙)
ベランダ+窓、便利ですよねー。
でも窓が開いているときに、スコールなんて
来たら、もう大変です!
また遊びにきまーす!
☆きゃおさん 訪問ありがとうございます。台北初心者です。色々教えてくださいm(__)m
投稿: きゃお | 2007年8月29日 (水) 11時04分
こんにちは!
Donkoさん連絡ありがとう!
皆さん元気そうで何より♪
落ち着くの、早かったね~(笑)
皆様初めまして、これからも
よろしくです!
昨日日本では皆既月食を観測。
雲に邪魔されつつも見れました。
それではまた…
☆りえっちさん こちらでも皆既月食見られたようです。私も息子たちと見てみましたが見えませんでした。
投稿: りえっち | 2007年8月29日 (水) 13時26分
こちらのお天気ですが、今週は雨がよく降ります。今日の午前中はぶどうが降ってきたかと思うほど大粒の雨が降りました。
雷が鳴り響き、激しい雨が降ったかと思うと、今はもうやんでいます。
お陰で、暑さは和らいでいますが、非常に不安定です・・・
ゴミ袋は有料なのね。以前、静岡県にすんでいた時、有料だったなぁー
燃えるゴミは指定の紙袋で。値段は忘れたけど、ところ変わればと思ったのを思い出しました。
鍵付の収集場所が遠くて、車で運んでたんだよ。10年前の話だけどね。今はどうしているかなぁー
☆リンさん 日本は県や市でやり方がちがうよね。郷に入っては郷に従えだね(#^.^#)
投稿: リン | 2007年8月30日 (木) 10時39分