休みがない(ヾ(´・ω・`)2
前回ブログを更新して1カ月も過ぎているではないですか





日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
前回ブログを更新して1カ月も過ぎているではないですか
9月に入ってもう3分の1
暑かった夏も終わりに近づいてきました。
お盆休みも終わり明日から仕事という方も多いでしょうね。
お天気が今一つなお盆週間ですね。
台風
が通りすぎました。
今日はzin18回目の誕生日♪
大変ご無沙汰しておりました。
今日は久々に本当に久々にメンバーが勢ぞろい
通常の講座は1講座に3人で入ることが多いので、全員がそろうのはミーティング時くらいです。で、集合
メンバーの中の1人が講師になっての勉強をします。
パソコンって無限の可能性を秘めた宝箱ですね~。
今日もたくさんのことを学べました
勉強もだけど全員集まるのは久しぶ~~~りなものだから、喋るわ喋るそれもまた楽しかったです。
忘年会は出来ないので、続きは新年会で
さて、私は高校生くらいからREBECCAの
NOKKO(クリックすると公式FB)のファンです。
特にNOKKOが書く詩が好きで、今でも鼻歌でつい口ずさんでいます。
「今はどん底でしんどくてもあきらめなければ夢はかなう」と言うような内容が多く、若いころいつも励みにしていました。
レベッカを解散後、アメリカに渡りソロでデビューされましたがしばらく表舞台では見なくなりました。が、結婚出産を経て活動をされています。
以前ほど派手ではありませんが、聡明な歌声は健在で、さらに丸みが加わってとても素敵です。
Christmas Songs
私はクリスマスソングが流れだすと、なんだか気ぜわしい気がして、あまり好みませんでしたが、このアルバムは
「きよしこの夜」や「ママがサンタにキスした」などの定番曲や桑田啓佑さんの「白い恋人たち」 山下達郎さんの「クリスマスイブ」などのカバー曲も入っています。
どの曲もステキですが、私は特にO Holy Night(さやかに星はきらめき)を聞いた時、ゾワゾワ~~~っと鳥肌がたつほど感動しました。
さやかに星はきらめき 御子イエス生まれ給う
長くも闇路をたどり メシヤを待てる民に
新しき朝は来たり さかえある日は昇る
いざ聞け 御使い歌う
妙なる天つ御歌を
めでたし きよしこの夜
輝く星を頼りに 旅せし博士のごと
信仰の光によりて 我らも御前にたつ
馬槽に眠る御子は 君の君 主の主なり
我らの重荷を担い 安きを賜うためにと
来たれる 神の子なり
やっぱりNOKKOの歌声好きだな~
8月末から受講を始めた介護講初任者研修も来週1回を残すのみとなりました。
しかし、私は来週都合で受けられず、来週分は今週末に別教室で振り替えで受講するため、一緒に勉強してきた仲間とは今日でお別れとなりました。
最初は座学中心で、隣の人と一言二言交わす程度で、きっと最後まで淡々と過ぎて行くんだろうと思っていました。
中盤になると実習もあり、少しずつ色んな方をお話するように。
そして、今日が私にとっては最後
たくさんたくさん笑って、お別れするのが寂しくなりました。
10代~50代まで
色んなバックボーンのある方々
中国人の方も2人いらっしゃいました。
講座研修中に中国語で話しかけてみたいな~と思っていたものの、お2人が喋っていらっしゃるのは全然聞きとれず_| ̄|○
でも今日ゲームがあって、中国人男性が最後まで残ったので、思い切って
加油!!(ジャーヨ)(日本語でガンバレ)と言ってみたら
他の受講生全員で加油コールになりました
また、ファンキーな若いママさんたちも、お話してみると、とても素敵な方々で、メール交換しちゃいました
ずっと隣の席だった17歳のユキちゃんからは、手紙をもらいホロッとしてしまいました。
たまたま事情で仕事をセーブしている時に、前から受講したかった介護研修を受けることにしました。曜日や受講会場などたくさんの選択肢がある中、選んだ曜日・場所で出会った方々
住所も知らないし、もしかしたらもう会うこともないかもしれませんが、ある日またばったり会うかもしれない。
お別れは寂しいけど、受講しなかったら決して出会うことがなかった方々に出会えて、本当に良かった。
さて、私は皆さんより一足お先に、終了試験を週末受けます。
出会いに感謝。
最近のコメント